【メンズコーデ】UNIQLOドローストリングショルダーバッグの使い方&レビュー

おすすめ商品
悩めるメンズ

「オシャレで使い勝手のいいバッグが欲しい!」
「UNIQLOのショルダーバッグが人気らしいが」
「変わったデザインでメンズにはどうなの?」

「ドローストリングショルダーバッグについて教えてー!」

そんな、あなたへ!

この記事では、UNIQLOで大人気となっている『ドローストリングショルダーバッグ』について、使い方も含め徹底的にご紹介していきます。

最後までご覧いただければ、『ドローストリングショルダーバッグ』を使っておしゃれコーデまで組めるようになれます。

黒縁眼鏡のイラスト

黒縁-〇〇-眼鏡(くろぶち めがね)
と申します。

わたしの特徴
  • 30歳過ぎのファッション情報収集家
  • 5年以上、高コスパなブランド&複数ファッションYouTuberの動画をチェック
  • 年間100万円近く洋服を購入することも
  • 20代のダサい頃から、今はこんな感じになっています(⇩)
紹介コーデ1
紹介コーデ2
紹介コーデ3
紹介コーデ4

よろしくお願いします!

スポンサーリンク

【商品紹介】再販を繰り返す大人気バッグ

商品の紹介

まずは、UNIQLO『ドローストリングショルダーバッグ』の商品情報をご紹介します。

ドローストリングショルダーバッグ

ブラックカラー
ナチュラルカラー
ブラウンカラー

価格
¥2,990

カラー
(2022年春夏コレクション)
09 BLACK/32 BEIGE/54 GREEN
(2022年秋冬コレクション)
09 BLACK/30 NATURAL/34 BROWN/57 OLIVE
(2023年春夏コレクション)
08 DARK GRAY/09 BLACK/11 PINK/30 NATURAL

素材
表地&ポケット部分:ポリエステル56%/綿44%
裏地&ショルダー部分:ポリエステル100%

はじめて発売されたのは『2022年春夏のUNIQLO Uコレクション』です。その時は3色展開でしたが、どの色も即完してしまいました。

そのため、次の『2022年秋冬コレクション』にて再販。しかし、またしても人気カラーは即完でした。

そして、『2023年春夏コレクション』にて再再販となっています。

なぜ、そんなにも人気になったのか。その理由についてご紹介します。

『UNIQLO U』とは?

UNIQLO U(ユニクロ ユー)とは、UNIQLOと世界的デザイナーのクリストフ・ルメールとのコラボコレクションのこと。

ルメールはエルメスでデザイナーを務めていた世界トップクラスのデザイナーです。

そんな世界的デザイナーが作ったものをお手頃価格で購入できる、それがこのコラボコレクションになります。

【レビュー】人気に納得した3つの特徴

人気の理由を紹介

UNIQLO価格で安いからといっても、『魅力のないバッグ』が人気になるわけがありません。

そこには、購入してみて気づいた3つの特徴がありました。

おしゃれを格上げ『トレンドのデザイン』

1つ目は『トレンドのデザイン』です。

見ためでお分かりいただけると思いますが、とても変わった形をしています。

変わったデザイン

これはトレンドの『巾着バッグ』に、さらにデザインを加えたような形です。

巾着袋

バッグのトレンドとなっている、キュッと紐を引っ張って閉じる『巾着バッグ』。

多くのブランドから『丸いフォルムの巾着バッグ』が販売されています。

まず、『ドローストリングショルダーバッグ』はベルトが少し下側に取り付けられており、開口部が垂れたシルエットになっています。

ベルトは下側に付いている
開口部が垂れたシルエット

そして、しぼる紐が長めになっており、垂れ下げたり縛ったりすることで『他にはない印象』を与えてくれます。

紐を垂らす
紐をしばる

トレンドを押さえつつ、特徴的なデザインになっているこのバッグは、身に着けるだけで差別化でき、オシャレに見られやすくなります。

快適に使える『高い収納力』

2つ目は『高い収納力』です。

デザイン性の高いバッグには『見ため』を重視するがゆえ、『収納力』に欠けるものも少なくありません。

収納力のないバッグ

『ドローストリングショルダーバッグ』は収納スペースが広く作られており、雑誌はおろか、16インチのノートPCすら入るほどの収納力があります。

16インチPCも入る

また、内側にはポケットもついており、小物を区分けして持ち歩くことも可能です。

内側にポケットつき

価格に合わない『品質の高さ』

3つ目はお値段以上の『品質の高さ』です。

この『ドローストリングショルダーバッグ』には『撥水加工』がプラスされており、小雨程度ならはじいてくれる仕様になっています。

また、表地には『綿』が混合されており、テカテカした安っぽさを全く感じさせない生地になっています。

安っぽくない表地

ベルトの長さは調節可能で、ご自身に合うよう調節して使用することができます。

さらに、【2023年春夏バージョン】では重い物を入れてもベルトが滑らないよう改良もされているようです。

ベルトが調節可能

【注意点】使い方に少し制限あり

注意するポイント

ご紹介してきた通り、優れた特徴をもっている『ドローストリングショルダーバッグ』。

価格が¥2,990でカラー展開も豊富なので、とてもオススメできるバッグです。

しかし、デザイン上の【デメリット】もあるためご紹介しておきます。

手持ちはしづらい

『ショルダーバッグ』なので当然ですが、この商品には『持ち手』が付いていません。

そのため、基本的には”手持ち”は難しいバッグになっています。

人によっては、ベルトを腕に巻き付けて”手持ち”にする方はいるかと思います。

荷物の形が出てしまう

比較的柔らかい生地のバッグなので、重い荷物を入れると形が出てしまう場合があります。

そのため、16インチのノートPCなども入りますが、見ためのキレイさを考えるとオススメはできません。

重い荷物で型崩れ

「シルエットを崩さず財布を持ち歩きたい!」

カードサイズのコンパクトな財布なら、内ポケットに入るためシルエットを崩しません。

私もカード払いがほとんどなので、写真のコンパクトウォレットを使用しています。

このREQFUL(レキュフル)の財布は収納力があり、高品質なので大人メンズにとてもオススメです。

詳しくは『REQFULのコンパクト財布を徹底レビュー』という記事でご紹介しています。

この2点のデメリットを把握した上で、ご購入を検討していただければと思います。

2023年2月10日に再再販!

この後は、『ドローストリングショルダーバッグ』を使ったコーディネート方法をご紹介!

私が持っているブラック、ナチュラル、オリーブを使ってコーデを組んでいます。

【このバッグをお持ちの方】【今後購入される方】は、使い方にお困りならば是非この後もご覧ください。

【使い方】かんたん色合わせコーデ3選

コーディネートの紹介

今回は3色(ブラック、ナチュラル、オリーブ)のバッグを使って、それぞれ考え方の異なるコーデを組んでみました。

解説もしていますので、コーデの参考にしていただければと思います。

洋服の色と合わせたコーデ【ブラック】

まず、簡単なコーデ方法として『洋服の色と合わせる』方法があります。

洋服の色と合わせたコーデ

CAP
ウールカシミヤキャップ(UNIQLO)
INNER
ヒートテックコットンタートルネックT(UNIQLO U)
TOPS
プレミアムリブVネックセーター(UNIQLO U)
OUTER
デーラードコート(UNIQLO U)
PANTS
コーデュラウール2タックワイドパンツ(MAISON SPECIAL)
SHOES
シャークソールシングルモンクシューズ(HARE)
BAG
ドローストリングショルダーバッグ(UNIQLO U)

コーデ全体の色数が多いと『カジュアルで子供っぽい印象』になり、オシャレに見えづらくなります。

このコーデでは、ブラック、ブラウン、ナチュラルの3色を使っています。

このように色数は3色以内に抑え、コーデを組むのがオススメです。

カジュアルコーデ例1
カジュアルコーデ例2

例えば、3色より多くなるとこんな感じのコーデになります。

特に右側のコーデは明るい色が多いため、かなりカジュアルに見えるかと思います。

洋服に使われていない色のバッグだと、コーデの色数を1つ増やすことになります。

そして、コーデ全体の色数を増やしてしまうと、オシャレに見えづらくなる場合が出てきます。

そのため、簡単にコーデのバランスを取りたいのであれば、洋服の一部と同じ色のバッグを合わせておくのが間違いありません。

暗めコーデのアクセントに【ナチュラル】

秋冬は特に『暗い色合わせのコーデ』になりがちです。

そんな時は、明るいカラーのバッグを合わせるとコーデのアクセントになってくれます。

アクセントにしたコーデ

HAT
バケットハット(UNIQLO)
TOPS
ブロードシャツ(UNIQLO U)
OUTER
トレンチコート(UNIQLO U)
PANTS
コーデュラウール2タックワイドパンツ(MAISON SPECIAL)
SHOES
リアルレザーモカシンシューズ(GU)
BAG
ドローストリングショルダーバッグ(UNIQLO U)

洋服は上半身がダークグレー、下半身がブラックの黒系コーデになっており、そこにナチュラルカラーのバッグを合わせています。

このコーデ方法は、洋服の色合わせが苦手で『黒い洋服を選びがち』な方にオススメです。

アースカラーで合わせたコーデ【オリーブ】

地球の大地や植物など自然をイメージさせる色のことを『アースカラー』といいます。

アースカラー同士は色の相性が良いため、コーデの色合わせに使うことができます。

アースカラーには、ベージュ、ブラウン、カーキ、ブルーなどがあります。

アースカラーコーデ

CAP
ツイルキャップ(UNIQLO)
TOPS
ダイヤジャガードシャツ(MAISON SPECIAL)
PANTS
ワイドテーパードデニムパンツ(STERNBERG)
SHOES
リアルレザーモカシンシューズ(GU)
BAG
ドローストリングショルダーバッグ(UNIQLO U)

このコーデではトレンドのデニムパンツを使い、ベージュやオリーブのアースカラーで合わせみました。

デニムを使ったコーデを組みたい場合は、『アースカラー』で合わせると簡単に色合わせができます。

さいごに:『2023年春夏は買い逃しない!?』

さらにオシャレになる方法もご紹介

『ドローストリングショルダーバッグ』は価格の安さだけではなく、デザイン性や収納力、品質も高いバッグでした。

そのため、2022年に2度発売し、どちらも即完だったのも納得です。

しかし、2023年春夏はかなりの在庫を準備しているとのウワサも…(台湾で先行発売されていますが、即完はしていないよう)。

今まで買い逃していた方新しく発売されるカラーが気になる方『間違いないバッグ』なので是非チェックしてみて下さい。

¥2,990で買えるオシャレなバッグ!

関連記事『オシャレさを格上げする方法』

ここまでご覧いただいた方に、さらにオシャレになれる方法をご紹介します。

それは、アクセサリーを身に着けることです。

なぜなら、2023年は『装飾性のあるコーデ』がトレンドになっているからです。

また、アクセサリーに対して抵抗感のある方には腕時計がオススメ

腕時計なら実用性もあるため、気負いせず身に着けることができます。

たったこれだけでオシャレさを格上げできるので、是非これから組むコーデに取り入れてみて下さい。

おしゃれなブランド時計

「オシャレな腕時計は高価から持ってない!」

そんな方にはブランド時計を格安でレンタルできるサービスKARITOKE(カリトケ)がオススメです。

私も初月¥1,095でレンタルし始め、オシャレな時計を楽しんでいます。

詳しくは、『カリトケKARITOKEのレビュー&口コミ・評判5選』という記事で徹底的にご紹介しています。

最後までご覧いただき本当にありがとうございました!
またお会いできるよう頑張ります!