今年の夏はどんな服装をしよう……。ファッションとかよく分からんし、お金もあまりかけたくない。
ユニクロあたりで簡単にオシャレになれないかなぁ。
こんな悩みをお持ちのあなたへ。
こんにちは、全身ユニクロコーデで堂々とユニクロへ行ける漢こと「くろぶち」です。
私はユニクロだけでオシャレになることを、5年以上探求してきました。
そこで分かったのは、30代メンズはユニクロだけでもオシャレになれるということです。
本記事があなたの悩みにお答えします。
- 【ユニクロだけ】30代メンズの簡単にマネできる夏コーデ5選
- 失敗しないユニクロコーデをマネするポイント
- コーデに使えるおすすめ商品9点+α
ご覧いただければ、30代メンズでも安くオシャレになれます。
そして余裕のできたお金で旅行に出かけ、大切な人との夏の思い出をつくることもできます。
「くろぶち」と申します。
- 30代メンズがオシャレになれるファッション情報を収集
- 5年以上、高コスパなブランド&複数ファッションYouTuberの動画をチェック
- 年間100万円ちかく洋服を購入
- 30代からファッション好きになり、現在はこんな感じです(⇩)
よろしくお願いします!
【ユニクロだけ】30代メンズの簡単にマネできる夏コーデ5選
「ユニクロだけ」と言いながら、すいません。コーデでは一部に別のブランドも使用しています(靴やアクセサリーなど)。
ただし、洋服はユニクロ商品だけでマネできるコーデです。
サラッと見て参考にするのもいいですし、上手にマネしたい方はあとの解説もご覧いただければと思います。
Tシャツとスラックスのシンプル夏コーデ
VネックTとジーンズの流行りのデニムコーデ
ポロシャツとワークパンツの大人メンズの夏コーデ
ストライプシャツとテーパードスラックスの爽やか夏コーデ
ワークシャツとワイドスラックスのモノトーンコーデ
失敗しないユニクロコーデをマネするポイント
「オシャレなコーデと同じような服で合わせたのに、何かちがう……」なんてことありますよね。
それは、マネするポイントを間違っているからです。つぎのポイントを押さえて、コーデを組んでみて下さい。
キレイめとカジュアル
突然ですが、ファッションアイテムが「キレイめ」と「カジュアル」に分けられることはご存じですか?
コーデに大切なので解説しておきます。だいじょうぶ、とても簡単です。分ける基準は、スーツスタイルに使われるアイテムかだけ。
スーツって特別なときの服装で、清潔感がありますよね。だから「キレイめ」。逆に、日常に近くラフだと「カジュアル」です。
そして、コーデはキレイめアイテムとカジュアルアイテムを組み合わせて作っていきます。
割合は7:3【つまりカジュアル1点】
有名ファッションYouTuberの方が提唱するコーデの「キレイめ」と「カジュアル」の割合は7:3。
つまり、キレイめアイテムを多めに使ってコーデを組むのが、オシャレに見せるポイントということです。たしかに、清潔感あった方が印象いいですもんね。
「でも割合とか、ちょっと分かりづらい……」 そんな方へ、簡単な考え方があります。それは、コーデに1点だけカジュアルアイテムを使うです。
たとえば、夏コーデはトップス・パンツ・靴の組み合わせ。その1点をカジュアルアイテムにするだけ。
これなら、キレイめアイテム多めのコーデを簡単に作ることができます。ご紹介した5コーデもこの考え方で作っています。
コーデでは、カジュアルアイテムに(★)を付けて分かりやすくしてあります。
色の合わせ方
コーデを紹介されても、同じ色の洋服を持っていないとマネできず困りますよね。
その場合は5コーデのうち、手持ちでできる色の組み合わせをマネしてみて下さい。たとえば、Tシャツコーデをマネするのに、色合わせだけポロシャツコーデをマネしてもOKです。
それは色の相性がよければ、どんなコーデにも使うことができるからです。分かりやすいよう、5コーデの色合わせをまとめておきます。
サイズの選び方
私は昔、このポイントが分からず悩んでいました。アイテムと色をマネして、オシャレなコーデを組んでいるのにサマにならない……。
それは、ジャストサイズを着ていたからでした。
洋服のサイズ感にもトレンドがあります。多くの方がご存じの「オーバーサイズ」です。
つまり、少し大きめサイズを着てみて下さい。トレンド感が出て、オシャレに見えやすくなります。
ユニクロなら1~2サイズアップ
ユニクロは万人が使いやすいアイテムを提案しており、ほとんどがトレンド感のないジャストサイズです。
そこで、ユニクロではあなたのジャストサイズより1~2サイズアップして着てみてください。
ただし、「オーバーサイズ」とついた商品は少し大きめになっているので、ジャスト~1サイズアップでOKです。
たとえば、私がいつも選んでいるサイズだとこんな感じです。
装飾するアイテム
「アイテム・色・サイズともマネしたのに、何か物足りない……」
それは、小物による装飾が足りないからです。夏コーデは首・手首まわりに洋服がない状態になります。
オシャレな人はそこに装飾を加えることで、まわりとの違いを見せているのです。ぜひ、アクセサリーや腕時計をつけてみて下さい。
持っていない方には、安めで品質のよいHAREのアクセサリーや安くオシャレなブランド時計をレンタルできるKARITOKEがおすすめです。
コーデに使えるおすすめ商品9点+α
コーデのマネに使えるユニクロのおすすめ商品についてもご紹介しておきます。
ちなみに、ユニクロでは公式サイトの商品画像を個人で使用することを認めていないので、ここでは私の持っているアイテムの画像のみ使用しています。
【お得】ユニクロなのにポイントがもらえてしまう「ウラ技」
おすすめ商品をご紹介するまえに、ユニクロ商品のお得な買いかたもご紹介します。
実は、「楽天リーベイツ」を経由して公式ストアでいつも通り買いものをするだけで、楽天ポイントを貯めることができます。
方法はとても簡単、楽天市場のリーベイツからユニクロの公式ストアに入って買いものをするだけ。
初回特典で最大500ポイントも手に入ります。
還元率は1~2%ですが、よく使うユニクロであれば「ちりつも」になってかなりお得なはずです。
▶楽天リーベイツはこちらから
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)
リラックスフィットVネックTシャツ(半袖)
エアリズムポロシャツ(ポケット・半袖)
オックスフォードストライププルオーバー(半袖)
オーバーサイズワークシャツ(半袖)
タックワイドパンツ(男女兼用)
タックワイドパンツ(WOMENS)
ワイドフィットジーンズ
カーゴパンツ
コラボ商品だけ狙うのもあり【実体験】
ユニクロと有名デザイナーとのコラボ商品は、どれもデザイン性が高くなっています。
そのため、よりオシャレを目指してコラボ商品だけを狙い、アイテムをそろえるのもありです。
コラボは年に2回、2月~4月と9月~11月ごろに行われます。